個人でも買収できる小規模M&A案件は
|
近年、M&A市場は活況で、特に個人の方が起業や副業のために個人M&Aを行う時代になってきました。
個人M&Aについては、テレビや書籍などのメディアを通して報じられることも多くなり、今後も個人M&Aの増加は見込まれています。
その要因としては、大企業にいても終身雇用が保証されなくなってきた事で、企業に所属するよりも個人で事業を行いたい、0から会社を立ち上げ事業を軌道に乗せるよりも時間をショートカットできるからなどの理由が挙げられます。
特に近年の動きですと、働き方改革やコロナ過の影響もあり、個人の方からの弊社へのお問い合わせや、成約も増えて来ています。
しかし、個人の方ですとM&Aの業務に携わった事のない方が大半で、どのように個人M&Aを進めたらいいのか、そして、個人でも買収できる案件をどのように探せばよいのか分からない方が殆どです。
では、個人の方が買収できる案件はどのように探せばいいのでしょうか?
今回は、「個人でも買収できる!小規模M&A案件の探し方!」を、解説致します。
《関連記事》 |
個人でも買収できる小規模M&A案件の探し方は3つ!
個人でも買収できる小規模M&A案件の探し方を3つご紹介します。
M&Aマッチングサイトで探す!
やはり王道はM&Aマッチングサイトで探す事です。
近年、M&Aマッチングサイト自体の開設も増加傾向にあり、登録者数も年々増えています。
M&Aマッチングサイトとは、会社や事業の売却を検討している経営者が、インターネットを通して事業承継・M&Aを独自で行うためのプラットフォームで、売り手先も買い手先もこのマッチングサイト内で交渉を行います。
希望業種、地域、買収金額など自分の買収ニーズを登録しておき、マッチした売り案件が掲載されるとメールで通知が来る仕組みもあり、欲しい案件を見逃すことなくタイムリーにアプローチ出来ます。
《参考記事》 |
M&A仲介会社に相談!
M&A仲介会社は、各社独自の案件探索ルートを持っているので、マッチングさせるのはかなり早いです。
また、M&A仲介会社も上記でご説明した、M&Aマッチングサイトに支援専門家として登録していることが多く、サイト内の探索や交渉についてもかなり慣れています。
小規模M&A案件を探す際は、独自のルート+M&Aマッチングサイトを駆使しているM&A仲介会社に依頼する事を強く推奨します。
ここで気を付けていただきたい事は、個人M&Aのご相談に対応していないM&A仲介会社も存在するという事です。
M&A仲介会社に相談する際は、個人でも購入可能なスモールM&Aにも対応可能かどうかの確認を取るようにしましょう。
事業引継ぎ支援センターに相談!
事業引継ぎ支援センターとは、後継者のいない中小企業・小規模事業の事業承継を支援する機関で、全国47都道府県にセンターが設置されています。
譲渡案件の殆どが中小企業・小規模事業なので、個人でも手の届く案件も探索する事が可能です。
事業引継ぎ支援センターは登録制になっているので、M&Aを検討する際は、登録だけしておき、買いニーズにマッチした案件情報が来るのを待つのもいいでしょう。
《関連記事》 |
まとめ
以上、「個人でも買収できる!小規模M&A案件の探し方!」を、ご説明しました。
今回は3つご紹介しましたが、守備範囲を広げるためにも全ての方法を実行して下さい。
なるべく広範囲に投網を投げておくことで、ご自分の買いニーズにマッチした案件が見つかる可能性が高くなります。
また、個人M&Aが増加傾向にあるという事は前述の通りですが、買収希望者の増加により、自分の買いニーズにマッチした案件が出てきても、他の買い手に先に成約されてしまうケースもかなりあります。
ご自分の買いニーズにマッチした案件が出てきたら即アプローチするか、即M&A仲介会社にアドバイザーの依頼をする事をお奨めします。
《参考記事》 |
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
他の関連記事もご覧いただけますと幸いです。
《関連記事》 |
弊社へのご意見・ご感想をお待ちしております。
いつもアジュール総合研究所をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今後の弊社サービスレベル向上のため、弊社サービスや投稿記事へのご意見・ご感想
または、投稿して欲しい記事のリクエストをお待ちしております。
《弊社へのご意見・ご感想・投稿リクエストはこちらのリンクよりお願い致します》