中小M&Aガイドライン(第2版)遵守の宣言について

水平型・垂直型M&Aのシナジー効果とは?

スモールM&A

M&A担当者必見!

水平型・垂直型M&Aとは?

そのシナジー効果は?

会社や事業を買収する際、シナジー効果を想定し買収検討をするわけですが、シナジー効果を漠然と理解されている方が多く散見されます。

シナジー効果を得られる代表的なM&Aには、水平型M&Aと垂直型M&Aがあります。

では、水平型M&Aと垂直型M&Aから創出されるシナジー効果はどういったものなのでしょうか?

今回は「水平型・垂直型M&Aのシナジー効果とは?」について、解説致します。

《関連記事》

M&A・事業承継 企業概要書作成プラン

スモールM&A

M&Aマッチングサイト

個人向けスモールM&A講座

個人事業の事業承継・M&A

事業承継・M&Aを失敗しないための注意点

水平型M&Aと垂直型M&Aから創出されるシナジー効果

水平型M&Aと垂直型M&Aから創出されるシナジー効果をそれぞれ分けてご説明します。

水平型M&A

水平型M&Aとは、小売業同士や製造業同士など同じ業種の会社同士で行われるM&Aのことです。

水平型M&Aにより事業規模が拡大し、未開拓地域の参入や仕入れコストの削減などスケールメリットを得ることが可能となります。

水平型、つまり横に広く規模を拡大させるということなのです。

水平型M&Aから得られるシナジー効果

水平型M&Aは、事業規模の拡大が主な狙いとなります。

期待されるシナジー効果としては、買い手がこれまで進出していなかった地域に自社の商品やサービスを販売・提供し、逆に売り手の商品やサービスを買い手の地域に販売するなど販路を補完し合い、売上を増加させるというシナジーを得ることが期待できます。

また、事業規模が拡大することにより、大量仕入れや重複機能の削減により大幅なコストカットも期待されます。

そして、市場におけるシェアも拡大し、競争力の強化にもつながります。

垂直型M&A

垂直型M&Aとは、同業種の企業間において、川上と川下の企業で行われるM&Aのことです。

例えば製造、流通、販売を行う企業同士がM&Aすることです。

特徴としては、製品を製造する企業、つまり川上にある企業を買収する場合と、エンドユーザーに製品を販売する企業、つまり川下の企業を買収する二通りがあります。

垂直型、つまり製造、流通、販売までの縦のラインを強化させることが目的です。

垂直型M&Aから得られるシナジー効果

垂直型M&Aの主な目的はバリューチェーンの強化です。

期待されるシナジー効果としては、製造、流通、販売の際にグループ外の企業を介在させることがなくなるので、手数料といったコストが削減され、グループの利益率増加に直でヒットします。

また、川上・川下の企業を押さえておくことで、製品・サービスの安定供給や、上流から下流へのリアルタイムなトレンドやリスクを把握する事も可能となります。

一貫した縦のラインを補完し合う事で、利益の増加など数字面だけではなく技術やノウハウの統合も見込め、シナジー効果の期待大です。

《関連記事》

M&A・事業承継 企業概要書作成プラン

スモールM&A

M&Aマッチングサイト

個人向けスモールM&A講座

個人事業の事業承継・M&A

事業承継・M&Aを失敗しないための注意点

まとめ

以上、「水平型・垂直型M&Aのシナジー効果とは?」を、ご説明しました。

水平型M&A・垂直型M&A、いずれにおいても具体的なシナジー効果をご理解いただけたと思います。

シナジー効果についてはM&A案件によってケースバイケースとなる事が多いのでM&Aアドバイザーに専門的な意見を聞くと尚良いでしょう。

また、今回の記事は買い手だけではなく売り手の方にも知っておいていただきたい内容でした。

なぜならば、売却先に創出されるシナジー効果も理解しておくことで、交渉や安心して事業を売却できるかの判断材料となるからです。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

《関連記事》

M&A・事業承継 企業概要書作成プラン

スモールM&A

M&Aマッチングサイト

個人向けスモールM&A講座

個人事業の事業承継・M&A

事業承継・M&Aを失敗しないための注意点

弊社へのご意見・ご感想をお待ちしております。

いつもアジュール総合研究所をご利用いただき、誠にありがとうございます。

今後の弊社サービスレベル向上のため、弊社サービスや投稿記事へのご意見・ご感想
または、投稿して欲しい記事のリクエストをお待ちしております。

《弊社へのご意見・ご感想・投稿リクエストはこちらのリンクよりお願い致します》

 

 

タイトルとURLをコピーしました