中小M&Aガイドライン(第2版)遵守の宣言について

PMI(Post Merger Integration-ポスト・マージャー・インテグレーション)とは?

スモールM&A

PMI(Post Merger Integration)を解説

今回は「PMI(Post Merger Integration-ポスト・マージャー・インテグレーション)とは?」について、解説します。

PMIの実施は、M&Aプロセスの中でも非常に重要な役割を果たします。

M&Aの成功は、PMI計画策定に尽きると言っても過言ではありません。

特に企業買収を検討されている方には、必ず読んで頂きたい記事です。

PMIは奥が深く、全てを解説すると非常に長くなるため、本記事では、「PMIの意味」「PMIの3つの目的」「PMI計画策定の開始時期」「PMIの主な実施項目」と、基礎的な部分に絞って解説しています。

それでは、「PMI(Post Merger Integration-ポスト・マージャー・インテグレーション)とは?」について、解説して行きましょう。

《参考記事》

企業買収を希望者されている方必見!スモールM&Aはスピードが命!

スモールM&Aで企業買収を成功させる鉄則は速攻でトップ面談!

個人M&A 記事一覧

《関連記事》

スモールM&A 記事一覧

事業承継・M&Aを失敗しないための注意点 記事一覧

M&A・事業承継 企業概要書作成プラン

スモールM&Aのデューデリジェンスのご依頼もお受付致します。

PMI(Post Merger Integration)

それでは、PMI(Post Merger Integration-ポスト・マージャー・インテグレーション)を解説して行きます。

※解説の中に、参考記事のリンクも記載してます。併せてご覧ください。

PMI(Post Merger Integration)とは?

PMIとは、Post Merger Integration(ポスト・マージャー・インテグレーション)の略で、M&A成約後に実施される、経営統合作業の事です。

M&Aの成功は、成約させることではなく、その後の事業経営にシナジー効果をもたらし、企業価値を高める事です。

そのためには、PMI計画を綿密に策定し、成約後の経営統合作業を速やかに行い、シナジー効果を最大化させることに注力しなければなりません。

そういう意味でも、PMIはM&Aにおいて重要なプロセスであると言えます。

《参考記事》

スモールM&Aで創出されるシナジー効果とは?4つの種類と事例

水平型・垂直型M&Aのシナジー効果とは?

PMIの3つの目的

PMIを成功させるにあたり、まずは目的を知っておく必要があります。

PMIの目的には、主に3つを挙げる事が出来ます。

ここでは、PMIの3つの目的を、ご説明します。

1,シナジー効果の最大化

やはりM&Aの醍醐味であるシナジー効果の最大化が第一の目的となります。

M&Aの成約は、費用だけではなく、多くの人員や、時間も費やします。

それだけに、成約後は、単純に売り手企業の事業利益が上乗せされるだけではなく、シナジー効果による事業利益の倍増を狙うべきであり、投資回収期間を少しでも縮め、企業価値を高める必要があるのです。

《参考記事》

スモールM&Aで創出されるシナジー効果とは?4つの種類と事例

水平型・垂直型M&Aのシナジー効果とは?

2,経営理念、社風など企業文化のスムーズな統合

第二に、経営理念、社風など企業文化のスムーズな統合が挙げられます。

どの企業もカラーがあり、当然、同一業種どうしのM&Aであっても、企業文化は異なります。

これがPMIの目的の2番目に来る理由は、「人(ヒト)」に関わる事だからです。

M&Aにより、企業文化が大きく変わってしまうと、その変化に対応できない従業員も少なからず出てきます。

順応できない人間が多数出てしまうと、どうなるでしょうか?

退職する人間が続出してしまいます。

誰か1人辞めると、堰を切ったかのように。

パフォーマンスがさがるだけであれば、時間が解決する可能性もあり、修復も可能ですが、どこの企業も人材難のこのご時世、人員の流出はリカバリーする事が困難なため、絶対に避けなければなりません。

3,経営組織・機能の整備

三番目とはなりますが、経営組織・機能の整備も非常に重要な目的です。

統合後の各人のポジションが定まらなければ、やはり組織は機能しません。

特に、買収後に子会社(または譲受事業)の責任者(または関わる人員)となる人間には、予め告知しておかなければなりませんし、場合によっては、組織機能図も一新する必要さえあります。

M&A成約後、スタートダッシュを切れる組織体制を築いておく事が理想となります。

PMI計画策定の開始時期

PMI計画策定の開始時期ですが、当然、M&Aが成約した後では遅いです。

ベストな開始時期は、基本合意の締結前です。

理想の流れとしては、基本合意の締結が現実味を帯びてきたら、まずは大まかなPMI計画策定を開始します。

基本合意締結後、デューデリジェンスにより、自社の調査だけでは判明しなかった、実態や問題点も把握されるため、それに対応できるようなPMI計画を即時に練り直します。

その後、最終条件の調整が整ったら、それに応じてPMI計画をブラッシュアップし、最終譲渡契約締結前には、プランを完全に固め契約締結とともにPMIをスタートできれば完璧です。

《参考記事》

M&Aにおける意向表明書と基本合意書の違いとは?

デューデリジェンス(買収監査)って……何!?

デューデリジェンスの種類7つ 

デューデリジェンスと監査の違いとは?

PMIの主な実施項目

PMIの主な実施項目は以下となります。

  • 経営・組織体制の整備の実施
  • 就業規則・報酬・人事制度・異動など労務面の整備の実施
  • 決裁・業務フローの整備の実施
  • 業務・営業ツールの統合
  • 顧客・仕入先などの取引先の情報共有や引き継ぎ
  • 技術・ノウハウなどのシェア
  • 買い手・売り手の従業員同士のコミュニティの提供

などです。

一般的なものを列挙しましたが、案件によっても変わって来るので、状況に応じて実施項目を策定しましょう。

【買い手向け】初めてのM&A・マンツーマン指導プラン

「M&Aで会社や事業を買収してみたいけど、どうしたらいいかわからない」

そういったM&A初心者の方に、M&Aの基礎知識や買収の流れ、注意点などをマンツーマンで指導します。

会社や個人事業を経営している方だけではなく、現在会社勤務をしている方で、M&Aを活用して独立開業や副業を目指している方にも対応してます。

マンツーマン指導プランを受けられた方限定で、【M&A初心者ー買い手向け便利キッド】を受講者特典としてプレゼントします!

※詳しくは以下バナーよりご覧下さい。

noteメンバーシップのご案内

【メンバーシップのご案内】
◆内容
・小規模M&Aを検討されている方へ、有料記事をメンバー限定で無料公開しております!
・今後は、メンバー限定のM&Aサポートもリリースして行く予定です!

◆メンバーシップに参加していただきたい方!
・小規模M&Aで、会社や事業の売却を検討している方!
・小規模M&Aで、会社や事業の買収を検討している方!
・起業を目指している方で、小規模M&Aを活用して独立開業をしたい方!
・M&Aマッチングサイトの使い方を知りたい方!
・スモールM&Aアドバイザーが実務で経験したお得情報を知りたい方!
・M&A初心者の方!
・小規模M&Aについてもっと知りたい方! など

ご参加お待ちしております!

▼noteメンバーシップはこちらから
中小企業・個人事業のための小規模M&A・事業承継をサポート!

《参考記事》

企業買収を希望者されている方必見!スモールM&Aはスピードが命!

スモールM&Aで企業買収を成功させる鉄則は速攻でトップ面談!

スモールM&Aで創出されるシナジー効果とは?4つの種類と事例

水平型・垂直型M&Aのシナジー効果とは?

SWOT分析を活用した買いニーズの創出方法

会社や事業を高く売るには!?4つのフレームワークで自社を分析せよ!


まとめ

以上、「PMI(Post Merger Integration-ポスト・マージャー・インテグレーション)」を、ご説明しました。

今回は、PMIにおける「目的」「開始時期」「実施項目」など基本的な論点をご説明しましたが、「PMI計画策定のポイント」「PMIの失敗要因」「スモールM&AにおけるPMI」などの記事も今後投稿して行く予定ですので、これからも、ご覧いただけますと幸いです。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

他の関連記事もご覧いただけますと幸いです。

また次の記事でお会いしましょう。

それでは。

《関連記事》

スモールM&A 記事一覧

事業承継・M&Aを失敗しないための注意点 記事一覧

M&A・事業承継 企業概要書作成プラン

スモールM&Aのデューデリジェンスのご依頼もお受付致します。

弊社へのご意見・ご感想をお待ちしております。

いつもアジュール総合研究所をご利用いただき、誠にありがとうございます。

今後の弊社サービスレベル向上のため、弊社サービスや投稿記事へのご意見・ご感想
または、投稿して欲しい記事のリクエストをお待ちしております。

《弊社へのご意見・ご感想・投稿リクエストはこちらのリンクよりお願い致します》

タイトルとURLをコピーしました